
経営管理部
人財育成担当
皆川 彩子
2015年新卒入社
※育児休職中

仕事、企業、人、どれをとっても魅力がある総合性が決め手。
学生時代はサービス業への就職を目指していました。英文学科で英語を学んでいたこともあり、英語が活かせる環境ということでホテル業界を中心に受けていました。
東急ホテルズは現場経験を経た上で、本社業務に就けることが魅力であると思います。現場を知ることで、より良いホテルマネジメントの仕事ができますし、現場だけでは携わることのできないホテルマネジメントの仕事があります。ホテルチェーンとしてのスケール感も魅力だと思っています。東急ホテルズだから存在する仕事、東急ホテルズだからできる仕事というものが沢山あります。就活を通して出会った東急ホテルズの人々も魅力的だったので、仕事、企業、人、どれをとっても魅力がある、その総合性が決め手となって入社いたしました。
客室、フロントの経験を経て、本社にて人財育成を担当。人づくりを通してホテルづくりを。
入社から約2年間は赤坂エクセルホテル東急で客室を担当しました。フロントでの泊まり勤務も経験し、ホテルのお仕事を勉強することができました。
その後、現在の人財育成に異動し、主にアソシエイツの研修に関わるお仕事をしています。昇格時研修をはじめとするアソシエイツの教育研修を企画・運営することが主な業務内容です。全国の様々な年齢、経歴のアソシエイツが対象ですから、コミュニケーション力が求められます。また、各店舗の総支配人や人事担当とやりとりをさせていただくことも多いので、ホテルの負担にならないよう、ご案内や調整をすることを心がけています。当たり前のことではありますが、ホテルサービスを提供するのは人。人が育つことで東急ホテルズのサービスが変わっていきます。その大きな役割を感じながら、人づくりを通して、より良いサービスづくり、ホテルづくりに取り組んでいます。


皆川の1日
- 8:30
- 出社
- 9:00
- メールチェック
- 10:00
- 研修会社と海外研修について打ち合わせ
- 12:30
- 昼食
- 13:30
- 内定者研修(講師として)
- 18:00
- 研修の振り返り
- 19:00
- 終業
上司垣根なく、相談し合い、助け合い、仕事を楽しめる環境、風土が魅力。
若手の研修においては私自身も登壇させていただくことがあります。研修後に受講者の皆さんから「ためになった」「楽しかった」という言葉をいただくと、とても嬉しく、やりがいにつながっています。今後もアソシエイツの皆さんのためになり、モチベーションを高くお仕事をしていただけるような研修を作っていきたいと考えています。
東急ホテルズは全国チェーンとして広く展開しています。地域やホテルが異なれば、その文化も異なります。チェーンとして統一すべきところは統一していくのですが、店舗ごとの良さや雰囲気がそれぞれにあり、チェーンならではの面白さがあります。その他の魅力はと言いますと、やはり人の良さが挙げられると思います。同期、上司垣根なく、相談し合い、助け合い、仕事を楽しめる環境、風土があります。自分自身が楽しく仕事をしていくためにも、本社がホテルをマネジメントしていくためにも、この部分はとても大切だと思っています。

いずれは採用も。皆さんにお会いできる日が来るかもしれません。
今後は、採用活動にも携り、東急ホテルズに入社される皆さんのために、少しでも力になれればいいなと考えています。
就活はなかなか大変だとは思いますが、色々な企業を比べながらご自身に合う、居心地の良い会社を見つけることが大切だと思います。居心地の良い組織で伸び伸びと楽しみながら、成長し、自己実現ができる会社を見つけてください。もしそれが東急ホテルズであれば、嬉しいですね。是非会いに来てください。